9月 21, 2025

あかつき祭一般公開2日目が終わりました!

ごきげんよう。

あかつき祭の全日程が無事、終わりました。ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。

エンディングセレモニーのあとは、表彰と講評がありました。

表彰式では、オープニングで行った「ファッションコンテスト」の各賞、あかつき祭での企画展示部門賞、発表部門賞、販売部門賞、MVCM賞、特別賞、あかつき祭大賞の発表が行われました。

受賞団体は以下の通りです!

<ファッションコンテスト>
【オーディエンス賞】最もお客様を喜ばせたチームに贈られます
・エントリーNo.4『自由自在』

【グランプリ】
・エントリーNo. 5『Sunflower』


<あかつき祭>
【企画展示部門賞】最も感動させる展示を行った団体に贈られます
・3年A組「トロッコに乗って妖怪退治!〜伊勢赤福大作戦〜」
・美術部「|とー /経糸と緯糸」

【発表部門賞】最も感動させる発表を行った団体に贈られます
・ダンス部「あかつき祭公演2025『刹那〜この一瞬が永遠になる〜』」
・演劇部「演劇部あかつき祭公演」

【販売部門賞】最も素晴らしい商品を販売した団体に贈られます
・2年3組「Lumiclean」
・2年4組「星結工房」

【MVCM賞】最も素晴らしいCMを作った団体に贈られます
・美術部「|とー / 経糸と緯糸」

【特別賞】上記の賞以外で活躍、貢献が顕著だった団体に贈られます
・バスケットボール部「狙え!シュート〜バスケ部からの挑戦状〜」

【あかつき祭大賞】
・チアダンス部「IMPACT」


最後に、副校長先生より講評がありました。

「どの団体もレベルが高く、会期中にも成長が見られ、賞を決めるのが大変でした。みんなが全力を尽くし、みんなで作り上げたあかつき祭だったと思います。みんなで力を合わせ、何かを目指して頑張る時に、すごい力が発揮されることを改めて感じさせられました。一人ひとりにいろんな思いがあるかと思いますが、全ての経験が皆さんの力になると信じています。この期間にやり遂げたことを誇りに思って欲しいです」


あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】

【高校1年生】ピロティで食品団体が出店しています

ピロティで販売している食品企画をご紹介いたします。

望月(1年1組)

丸い形に様々な具材の入った4種類の味から選べる「満月焼き」をご用意しました。
生徒一人一人が生地からたこ焼き器で焼き上げ、オリジナルな味を提供しました。
提供するコップには、生徒が手書きで書いた可愛いシールが貼ってありました。



モチっと!いもくらーべ(1年2組)

奄美の挨拶「イモーレ」を芋にかけて、いもくらーべと名前をつけました。じゃがいも、むらさきいも、さつまいもで作った種を丸く揚げ、味が6種類あります。甘いのとしょっぱい味が選べ、種類が豊富でした。



39!瀧そば〜旅する焼きそば〜(1年3組)

九州醤油を使用した焼きそばとハワイ焼きそばを販売しました。なんといっても、ハワイ焼きそばは、塩レモン味のタレをかけると色が変わるといった仕掛けがありました。食べながら、楽しめるそんな焼きそばでした。



ギュギュっと鶏飯(1年4組・4年A組)

奄美の郷土料理の鶏飯をアレンジした水餃子をご用意しました。鶏肉から出汁を出しているスープが絶品でした。売上は奄美大島の自然保護に関わる団体に寄付します。校外学習で訪れる奄美に感謝の気持ちを込めて販売しました。



Summer Time Sweets

本校の英語科ネイティブ教員がドーナツとシューアイスを販売しています。ドーナツは5種類、シューアイスは3種類のお味をご用意しました。



<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部

14:50〜15:10 軽音楽研究部

【ステージ発表】箏曲部・吹奏楽部・ダンス部

体育館ではクラブ活動によるステージ発表を行なっています。

 <箏曲部>

各パートに分かれ、強弱をつけながら、演奏しました。
日本の文化を感じられ、聴いていて心地よい気持ちになりました。



<吹奏楽部>

吹奏楽部は、滑らかな曲調から速いテンポへと強弱をつけながら、演奏しました。
そして、今のトレンド曲「JPOPメドレー」で会場を盛り上げました。



<ダンス部>

「刹那」をテーマに公演を行いました。曲を体現するようなダンスで、可憐で流れるようなパフォーマンスもあれば、キレのあるカッコいいパフォーマンスもあり、様々な世界観に魅了されます。



あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】


<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部

【高校2年生】事業化実習で制作したオリジナル商品を販売

ごきげんよう。

瀧野川女子学園のあかつき祭(学園祭)では、高校2年生が創造性教育の一環である「事業化実習」で制作したオリジナル商品を販売しています。

クラスごとのコンセプトや販売商品についてご紹介します。


虹(2年1組)@7号館3階

「日常に彩りを」をコンセプトに、シーグラスを使ったキーホルダーを販売しています。彩りから連想される花をモチーフにデザインされ、2種類のキーホルダーのほか、お好きなビーズやシーグラスを選んで、自分だけのオリジナルを作ることもできます。商品は400円からご用意していますので、ぜひお手に取ってみてください。

制作体験も人気です!

癒雲〜〜bring you happiness〜〜(2年1組)@7号館3階

「全ての人に癒しをとどけたい」をコンセプトに、ハンカチと巾着の2wayの商品を販売しています。広げればハンカチに、紐を引っ張ると巾着になる仕組みです。身近なものを商品にすることで、癒しを手元に置いておける安心感があります。結んだ時にもお花の形になるよう改良を重ねて完成しました。ぜひお手に取ってください。


彩葉(2年2組)@7号館3階

「日常に便利と彩りを」をコンセプトに、和紙を使用した透明感のあるブックカバーと栞を販売しています。四季折々の「彩り」と、かたばみの「葉」を組み合わせ、日本の美意識と自然の恵みを表現した商品になっています。ぜひお手に取ってみてください。



Style & Ease(2年2組)@7号館3階

「スタイリッシュなもので便利に」をコンセプトに、水筒カバーを販売しています。結露しにくい布製になっていて、洋服をモチーフにしているで、数種類買うと気分に合わせて着せ替えも可能に!種類豊富に用意していますので、ぜひお手に取ってください。


いつもココに☺️(2年3組)@7号館5階

「失くしものゼロで快適な生活を!」をコンセプトに、筆記用具をまとめる商品を販売しています。様々な動物の種類があり、一つひとつ手作りなので表情も異なります。ぜひお気に入りを見つけてみてください。


Camelia(2年3組)@7号館5階

「効率よく生活する」をコンセプトに、靴紐をまとめて足元のアクセントとなる商品を販売しています。レザー素材のものやリボンなど可愛らしいデザインのもの、和の要素を取り入れたものなど、種類豊富に用意していますので、老若男女、幅広い方に手に取っていただけるよう揃えています。


Lumiclean(2年3組)@7号館5階

会社名はluminous(輝く)+clean(清潔)から作られた言葉で、「清潔で快適」をコンセプトに、ゴミ入れポケット付きのティッシュポーチを販売しています。ポケットは防水性になっているので、ウェットティッシュなど濡れたゴミを入れても安心です。ポーチとポケットはマジックテープで繋がっているので、ゴミを捨てるときはポーチから剥がして捨てやすく工夫しています。ストラップも一つひとつ手編みで作っていて、数量限定で肩掛けできる長いものも用意しています。和柄など、デザインも数種類ありますので、お手に取ってください。


Wrapia(2年4組)@7号館4階

「ちょこっと楽ちん、ぐっと可愛く」をコンセプトに、結ばない風呂敷を販売しています。アイスをイメージした淡い色合いは、一つひとつ染色して作りました。500mlのペットボトルが10本も入る優れもので、エコバッグとして使うことができます。表面と裏面で異なる色合いなのも、選ぶのが楽しい商品になっていますので、ぜひお手に取ってください。


星結工房(2年4組)@7号館4階

「日々の生活にご褒美を」をコンセプトに、「惑惑バッグ」を販売しています。椅子に置いて座るとクッションとして、袋状になっているのでクッション性のあるバッグとして、2wayで使うことができます。惑星をイメージした丸い形も可愛らしい商品になっていますので、ぜひお手に取ってください。



あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】


<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部

【ステージ発表】バトン部・合唱部

体育館では、クラブ活動による公演を行なっています。

<バトン部>

バトン部は、いろんな曲に合わせて、衣装やテンポの早い曲など、バトンを上手に使い、披露しました。


<合唱部>

部員8名で、体育館に広がる綺麗な歌声が響きます。会場の手拍子と一緒に会場を盛り上げました。


引き続き、ステージ発表をブログに載せていきます。


あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】


<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部

【中高一貫】クイズやゲームに挑戦!

ごきげんよう。

中高一貫1〜3年生の企画を紹介いたします。

瀧野川不思議の森(中高一貫1年生)@7号館2階

魔法の森をテーマに迷路をつくりました。クイズを解いて進んでいくと、瀧野川女子学園に詳しくなれる内容になっています。

創造性教育の一環で制作した理想の街も展示していて、お客様にも自身の理想の街を書いていただくコーナーを設けています。最後は手作りのガチャガチャでしおりかシールの景品もプレゼントしています。


TAKINOGAWA CHALLENGE(中高一貫2年生)@7号館2階

様々なゲームをご用意!「ごきげんよう」を20秒間で何回言えるか、生成AIにカウントしてもらうゲームや、浮き輪くぐりなど、幅広い年代の方に楽しんでいただける内容になっています。創造性教育の一環で制作したロボットも展示しています。


トロッコに乗って妖怪退治!(中高一貫3年生)@7号館2階

校外学習で訪れる伊勢には、天照大神を鎮座する伊勢神宮があります。天照大神が岩に隠れてしまった話をもとに、トロッコに乗って妖怪退治をして岩から神様を出すゲームをご用意しました。


あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】


<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部

【クラブ】展示や販売などご用意しています

クラブ団体ではステージパフォーマンスだけでなく、教室で様々な企画をご用意しています。

美術部@1号館3階ほか

これまでに制作した作品を展示し、部員による作品紹介を行なっています。校内の至る所に作品があり、あかつき祭ポスターデザインの展示もしていますので、ぜひお立ち寄りください。


茶道部@2号館2階

部員によるお点前でお抹茶をいただきます。お菓子は部員がデザインした「月見うさぎ」で、うさぎの形をした練り切りの中に芋餡が入っています。



書道部@2号館2階

書道作品の展示や書道体験コーナーも設けています。体育館では大字パフォーマンスを行ないました。パフォーマンスの様子はステージ発表の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。


華道部@2号館2階

大作や部員による作品展示のほか、押花の栞の販売やアレンジメントカード制作体験、生け花体験をご用意しています。季節の移ろいをぜひ感じてください。


栞は勉強にも役立つ赤シート付きもあります


映像研究部@2号館2階

学校行事を動画にまとめた作品や制作したドラマの上映を行なっています。ドラマは戦隊モノになっていて、困りごとを解決するストーリーになっています。ドラマの中で瀧野川女子学園のことがより分かるクイズも出ているので、ぜひご覧ください。

ドラマの最後にはクイズの答え合わせができます

漫画研究部@2号館3階

お絵描きアプリを使用して制作した作品を、アクリルキーホルダーやポストカードにして販売しています。みんなの作品を集めた部誌は、高校1年生3名の合作で表紙を飾っています。お絵かきコーナーもありますので、ぜひお手に取ってみてください。


文芸部@7号館4階

部誌と栞の販売の他、言葉のポストをご用意しています。部誌は石言葉をテーマに、学校生活をリアルに書いたアンソロジーになっています。ポストは誰かに宛てたハガキを書いて投函すると、前の人が投函したハガキがもらえるので、一期一会の楽しみをぜひ体験してみてください。

手編みの栞は様々な色合いを用意しています

バスケットボール部@屋上校庭

フリースローに挑戦!5本投げた結果次第で景品をもらうことができます。ぜひバスケ部からの挑戦に挑んでみてください。


剣道部@屋上校庭

1回200円で打ち込み体験ができます!打ち方が分からない場合も、そばで部員が案内しますので、思いっきり楽しめます。ぜひ体験してみてください。


あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】


<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部

【ステージ発表】書道部・チアダンス部

体育館ではクラブ活動によるステージ発表を行なっています。

書道部

曲に合わせ大字パフォーマンスを披露しました。高校3年生は仲間との絆や感謝の気持ちを込めて「繋絆」と「勇往邁進」を書き上げました。

それぞれ異なる道に進んでも、全力で前向きに進んでいくという思いを込めて、力強いパフォーマンスを見せてくれました。

ブルーライトで光る墨を使いダンスと共に披露しました

チアダンス部

早いテンポの曲に合わせキレのあるダンスを披露しました。様々な技を入れたパフォーマンスを笑顔で魅せてくれ、元気がもらえます!学年ごとに分かれたチームでの発表もあるので、ぜひご覧ください。


あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】


<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部

【ステージ発表】軽音楽研究部・演劇部

体育館では、クラブ活動による公演を行なっています。

<軽音楽研究部>

学年の枠を超えたグループでバンドを組み、「シルエット」と「気まぐれロマンティック」を、高校3年生のバンドで「Happiness」を歌い上げました。手拍子で会場全体が盛り上がりをみせていました。


<演劇部>

体育館と7号館7階で、生徒創作の作品を公演しました。様々な登場人物が現れ物語は進んでいきます。「25.09.21」と書かれた「タグ」が意味することとは?と考えながら観ていると、少し切ない気持ちになる、生徒の熱演に引き込まれます。



引き続き、ステージ発表をブログに載せていきます。
今からでもご入場できますので、ぜひ来てください。お待ちしております。


あかつき祭の様子は学園公式Youtubeでもご紹介しています。

【あかつき祭動画はこちら】


<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング

【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部

【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部

あかつき祭一般公開2日目がスタートしました!

ごきげんよう。


あかつき祭一般公開2日目の最終日となりました。
お天気にも恵まれ、最高の空が広がっています!
本日も楽しいイベントをたくさん用意していますので、最後まで、学園祭を思いきり楽しみましょう!


先ほど体育館でオープニングとファッションコンテストが開催されました。
その様子をご紹介します!

オープニング
オープニングでは、生徒達がMrs. GREEN APPLEの「Carrying Happiness(Tokyo Disney Resort Version」の曲に乗せてダンスを披露しました。
生徒達の笑顔とダンスによって、会場を盛り上げてくれました。




ファッションコンテスト
オープニングの後は、ファッションコンテストが行われました。
ファッションコンテストでは、理想の女性像を最も表現したチームがグランプリに輝きます。



<エントリーNo. 1『Neo-Feminin Power』>
テーマは、「自分らしさを選び、自分の道を歩むこと」



<エントリーNo. 2『スイパラ』>

テーマは、「幸せを与えてくれる女性」




<エントリーNo. 3『青の極光』>

テーマは、「神秘的な女性」




<エントリーNo.4『自由自在』>

テーマは、「自分の意思を強く持ち、自由に生きる女性」




<エントリーNo. 5『Sunflower』>

テーマは、「ひまわりのような明るい女性」




どのファッションにもテーマがあり、素敵な演出がありました。
生徒達が一生懸命制作した衣装を観ていただきたいです。
見逃してしまった人は、ぜひ明日のあかつき祭へお越しください!


さあ、皆さんはどのドレスが一番「理想の女性像」を表現していると感じましたか?
体育館入り口に投票用のパネルがありますので、一番いいなと思ったドレスの写真の下にシールを貼って投票してください。


それでは、あかつき祭スタートです!!!!


あかつき祭は、事前にご予約していただくと、来場時及び、昼食時に優先的にご案内することができます。
当日は多くの来場者が見込まれますので、事前予約のご協力をお願いいたします。



<タイムテーブル>※雨天時は変更になります
両日共通 受付9:30〜(最終入場15:30)
【体育館】
10:00〜10:30 オープニング/ファッションコンテスト
11:00〜11:20 軽音楽研究部
11:30〜11:50 演劇部
12:00〜12:20 書道部
12:30〜12:50 チアダンス部
13:00〜13:20 バトン部
13:30〜13:50 合唱部
14:20〜14:40 箏曲部
14:50〜15:10 吹奏楽部
15:20〜15:40 ダンス部
16:00〜      エンディング
【屋上校庭】
13:55〜14:15 軽音楽研究部
【7号館7階】
12:30〜12:50 演劇部
14:50〜15:10 軽音楽研究部