![]() |
![]() |
手作りのガチャガチャを作成中! |
![]() |
![]() |
手作りのガチャガチャを作成中! |
ごきげんよう!
中高一貫3年生の企画名は、『トロッコに乗って妖怪退治!〜伊勢赤福大作戦〜』です。
お客様にトロッコに乗ってもらい、邪魔をしてくる妖怪を倒しながら天照大御神に赤福を届け
るというような内容になっています!天照大御神が隠れてしまった天岩戸から、外に出てきて
もらうのがゴールです。
妖怪の口に「お塩ボール」という特別なボールを入れることで妖怪を倒すことができます。
現在は、妖怪に見立てた的を制作中です!
ごきげんよう。
瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。
いよいよ、第12回あかつき祭が開催されます。
そこで私たち美術部が今年行う企画について紹介します✨
〈 展示テーマや企画団体ポスター決定に至るまでの様子 〉
活発な話し合いを通して、決定した私たちの展示テーマは、
高校3年生のH.Yさん提案の「 l とー / 経糸と緯糸」です!
〈 テーマコメント 〉
経糸と緯糸をどのように交差させるか、それによってどんな形も作り出せる。継続部員と新入
部員が協力し、共に行動する時、私たちはどんな形をつくり出すのだろうか。
〈 テーマについて 〉
経糸は美術部の伝統を、緯糸は新入部員が加わり環境が変化することで移り変わる様子を表現
しました。美術部の伝統を後輩たちに伝え、さらに今の部員たちで新しいことに挑戦したいと
いう思いを込めました。
ポスターは高校1年生N.Mさんのデザインに決定しました!
〈 選考理由 〉
「経糸と緯糸をどのように交差させるか、それによってどんな形も作り出せる。」という点を
N.Mさんなりに理解を持ち、糸の色々な結ばれ方や表情を用いて表現しているのが良いと思った
からです。
〈 デザインに込めた思い 〉
美術部員が協力して作品を生み出していく様子を糸が結ばれていたり、交わっているところで
表現しました。交差した糸のカラフルな色合いは部員一人一人の個性を表現しました。
部全体で話し合いを重ねて決定したこの展示テーマのもと、ご来場いただく皆さんに楽しんで
いただけるように現在制作に取り組んでいます。
あかつき祭で皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!
美術部展示教室
231、135、136、137教室、階段ギャラリー
美術部の活動についてはこちらのブログにてご紹介しています。
学園公式Youtubeでは、あかつき祭の準備の様子を公開しています。
今回、箏曲部とバスケットボール部の企画紹介動画が公開されました!ぜひご覧ください。
各団体のCMも随時公開しますので、ぜひご期待ください!
9月20日(土)21日(日)
9:30 開場
10:00 オープニングショー・ファッションコンテスト
15:30 最終入場
16:00 エンディングショー
事前にご予約いただきますと、来場時及び昼食時に、優先的にご案内することができます。当日は多くの来場者が見込まれますので、事前予約で昼食の時間を決めていただけますと、よりスムーズにご案内できます。